top of page
News & Blog
検索
1月9日読了時間: 4分
TEA FOLKS 43 つしま大石農園 大石裕二郎さんの紹介
TEA FOLKS(ティーフォルクス)は2カ月に一度、2茶園のプレミアム和紅茶を茶園のストーリーとともにお届けする定期便サービスです。 定期便価格で最新版をご希望の方は こちら からお申込みください。 各便の バックナンバー 及び個別の 茶葉単体販売...
2024年12月30日読了時間: 3分
TEA FOLKS 44 鶴田製茶 鶴田秀登さんのご紹介
TEA FOLKS(ティーフォルクス)は2カ月に一度、2茶園のプレミアム和紅茶を茶園のストーリーとともにお届けする定期便サービスです。 定期便価格で最新版をご希望の方は こちら からお申込みください。 各便の バックナンバー 及び個別の 茶葉単体販売...
2024年12月8日読了時間: 1分
令和6年度 地紅茶学会研究発表会が開催されます
新年早々になりますが、東京都内で地紅茶学会の研究発表会が開催されます。 お茶博士こと大森先生のご講演や発表も大変楽しみですが、会員の皆さんからの、本当にここでしか拝聴できない興味深い発表が詰まっています。 定員100名ですので、どうぞお早めにお申込みください。...
2024年11月5日読了時間: 3分
TEA FOLKS 42 月ヶ瀬健康茶園 岩田文明さんのご紹介
月ケ瀬健康茶園の2024年の「べにひかり」和紅茶についてご紹介します。フルリーフで繊細な味わいの中に品種特性であるメンソール感をしっかりと感じることができます。
2024年11月5日読了時間: 3分
TEA FOLKS 41 お茶のカジハラ 梶原敏弘さんのご紹介
THE LEAFIESで世界一を獲得したお茶のカジハラの2024年の在来和紅茶についてご紹介します。本年は天候不順が続き、軽やかな傾向のお茶が多くなりましたが、チャノキの植え替えも進めより良いお茶づくりに取り組もうとされています。
2024年7月6日読了時間: 4分
THE LEAFIES 2024 出品ご支援サービスについて
世界のお茶の品評会THE LEAFIESの2024年度版出品ご支援サービス詳細です。
2024年5月3日読了時間: 3分
TEA FOLKS36 釜炒り茶柴本 柴本俊史さんのご紹介
釜炒り茶柴本の和紅茶「やまかい」と2024年の近況をご紹介します。
2024年5月2日読了時間: 3分
TEA FOLKS 35 岩永製茶園 門内智子さんのご紹介
岩永製茶園の和紅茶「つゆひかり」と2024年の近況についてご紹介します。
2024年1月10日読了時間: 1分
和紅茶とイタリアンのペアリングイベント開催(2024年1月22日)
西明石のオステリアプロフーモにて、和紅茶とイタリアンのペアリングイベントを開催します。飲食店オーナー様など、飲食店での仕入れ権限をお持ちの方限定のイベントとなります。
2023年10月5日読了時間: 1分
品評会参加型 和紅茶試飲イベント by TOKYO TEA BLENDERS
●今回の試飲イベントはこのような方にお勧めです ・和紅茶の品評会でグランプリ候補に挙がっているお茶を試飲してみたい ・紅茶、日本茶に関わらず和紅茶が好きな方と繋がりを持ちたい 今年も和紅茶の品評会が開催される季節になりました。...
2023年9月25日読了時間: 9分
Shizuoka BlackTea Prideの展開について
Shizuoka BlackTea Prideとは Shizuoka BlackTea Prideは静岡の和紅茶で著名な茶農家8軒とTOKYO TEA BLENDERS LLCが2023年に立ち上げたコラボレーション企画です。静岡県お茶振興課による令和5年度ChaOIプロジ...
2023年8月26日読了時間: 3分
TEA FOLKS28 お茶のカジハラ 梶原敏弘さんのご紹介
熊本県水俣市に位置する銘園、お茶のカジハラの3回目のご紹介です。梶原さんは昨年ロンドンで開催された "The Leafies 2022" の影響を受けて国内外問わず、その名が広く知れ渡ることになりました。コンテスト出品茶と同品種「べにふうき」の2023年夏茶をお楽しみ下さい。
2023年8月26日読了時間: 6分
TEA FOLKS27 駄農園 高塚貞夫さんのご紹介
静岡県牧之原台地で紅茶を作る駄農園、高塚貞夫さんのご紹介です。今回お届けする「くらさわ」は香り高い反面、苦渋味が強く扱いの難しい品種です。駄農園では今年から製法を少し変えたことで、非常にクリアな味わいに仕上げています。爽快な香りと程よいボディ感が織りなす繊細な味わいは絶品です。
2023年7月10日読了時間: 4分
THE LEAFIES 2023 出品ご支援サービスについて
世界のお茶の品評会THE LEAFIES 2023 への出品支援サービスについてご紹介します。
2023年5月25日読了時間: 3分
新品種「ゆめすみか」香り緑茶と「香駿」緑茶付きオンラインイベントの開催について
静岡県農林技術研究所茶業研究センターが育成した新しい品種「ゆめすみか」の品種登録を記念して、2023年6月10日にオンラインイベントを開催します。
2023年5月8日読了時間: 2分
地紅茶学会の取り組み内容と入会方法について
地紅茶学会の取り組み内容や入会方法など、お問い合わせが多い内容についてご紹介しています。
2023年4月4日読了時間: 4分
TEA FOLKS24 中窪製茶園 中窪良太朗さんのご紹介
京都南山城村で和紅茶を作る中窪製茶園、中窪良太朗さん2度目のご紹介です。昨年は『カランコエの花』『少女は卒業しない』などを手掛ける中川駿監督によって、中窪製茶園をモデルにした映画『わだち』が制作されました。中窪製茶園をはじめ、南山城村、和紅茶への関心が高まることが期待されます。
2023年4月4日読了時間: 8分
TEA FOLKS23 マルヒ製茶 鈴木英之さんのご紹介
磐田原台地で和紅茶を作るマルヒ製茶鈴木英之さんをご紹介します。鈴木さんは我流で始めた烏龍茶づくりをきっかけに台湾、中国へ渡り製茶技術を学びました。帰国後は和紅茶づくりにも取り組み、海外研修で身につけた技術を応用します。生産から消費までこだわりの詰まった和紅茶を是非ご堪能ください。
2023年2月18日読了時間: 4分
TEA FOLKS22 斉藤茶園 斉藤祐子さんのご紹介
静岡市安倍川上流域の伝統茶 本山茶の産地で紅茶を作る斉藤茶園の2度目のご紹介です。
斉藤祐子さんは前回ご紹介した斉藤勝弥さんの娘さんで、2022年春に就農してからは紅茶製造を担当しています。
香り豊かな紅茶づくりを手がける祐子さんの「ゆめわかば」を是非、ご堪能ください。
2023年2月18日読了時間: 8分
TEA FOLKS21 鶴田製茶 鶴田秀登さんのご紹介
鹿児島県鹿屋市の輝北町で紅茶をつくる鶴田製茶 鶴田秀登さんをご紹介します。今回お届けする「いんど」は1954年当時、紅茶用品種として3番目の茶園面積を誇る優良品種でした。しかし、国産紅茶産業の衰退に伴い抜根される中、輝北町では代々守られてきました。
幻の品種を是非ご堪能ください。
bottom of page